この記事ではANAの国際線でインターネットを利用する方法をご紹介しています。
ANAの国際線でインターネットは使える?

ANAの国際線のみならず,飛行機の中では携帯を機内モードにする必要があります。ですのでモバイル通信でインターネットを利用するのは不可能です。しかしながら機内Wi-Fiを利用すれば,インターネットに接続することができます。
Wi-Fiを使う方法
機内Wi-Fiを利用する際は事前予約は不要です。機内の「SKY CHANNEL」の案内に従って申し込みをします。「SKY CHANNEL」は機内のシートモニターもしくはANA公式アプリの「MY SKY CHANNEL」から利用することができます。
機内での操作方法は,まずスマホを機内モードにします。この機内モード状態で設定アプリからWi-Fiを選択し,「ANA-WiFi-Service」というアクセスポイントを選択します。接続が完了したら,「Safari」等のブラウザを立ち上げます。すると「ANA Wi-Fi Service」についてのページに飛びますから,あとは案内に沿ってプランやアカウント登録,クレジットカード登録などを行うと接続ができるようになります。
「ANA アプリ」は以下からインストールできます。
料金プランについて

料金プランは国内線と国際線で異なります。
国内線の場合
ANAの国内線は機内Wi-Fiを無料で利用することができます。ちなみに国内線で機内Wi-Fiを無料利用できるのは現在ANAとJALのみとなっています。
国際線の場合
機内Wi-Fiは機材によって異なります。
B767-300ER/B777-300ERの一部
この機材で利用できるWi-Fiは「ANA Wi-Fi Service」という名前になっています。料金プランは以下の通りとなっています。
プラン名 | 料金 | 制限データ容量 |
---|---|---|
30分プラン | $4.95(約721円) | 15MB上限 |
1時間プラン | $8.95(約1,304円) | 30MB上限 |
フルフライトプラン | $19.95(約2,906円) | 100MB上限 |
ただしB777-300ERの一部機材は以下のような料金プラン設定に順次変更となっています。
プラン名 | 料金(USドル) | 制限データ容量 |
---|---|---|
30分プラン | $6.95(約1,012円) | 上限なし |
3時間プラン | $14.40(約2,098円) | 上限なし |
フルフライトプラン | $18.80(約2,739円) | 上限なし |
プランは30分プラン,3時間プラン,搭乗中ずっと使えるフルフライトプランがあり,それぞれにデータ容量の制限がついています。ただしB777-300ERの一部機材は料金プランが異なり,データ容量の制限はついていません。
B787の一部/B777-300ERの一部/A380/A320neo
これらの機材で利用できるWi-Fiは「ANA Wi-Fi Service2」という名前になっています。料金プランは以下の通りです。
プラン名 | 料金 |
---|---|
30分プラン | $6.95(約1,012円) |
3時間プラン | $16.95(約2,469円) |
フルフライトプラン (最大24時間) | $21.95(約3,198円) |
支払方法
支払方法はクレジットカードのみ(Visa,Mastercard,JCB,American Express,Diners Club,Discover)となっており,現金や電子マネー,デビットカードでの支払いはできません。
領収書は登録したEメールアドレスに送付されます。
その他の情報
機内Wi-Fiは「離陸の約10分後から着陸の約10分前まで」となっています。離陸中や着陸中は利用することはできません。
また利用可能空域は「公海上空および衛星使用認可国の上空を飛行中」となっています。現在のロシア・ウクライナ情勢により北極上空の衛星の接続範囲外(サービス対象区域外)を通過するため、Wi-Fiの接続が約1~2時間程度途切れますので注意が必要です。
まとめ
ANAの機内で利用できるWi-Fiについてご紹介しました。このWi-Fiは国内線であれば無料で使うことができ,また長時間になることが多い国際線においても2,000~3,000円で利用できるので非常におすすめです。このWi-Fiで旅行前の情報収集などを行うことができ便利です。ぜひこの記事を参考にWi-Fiを利用してみてはいかがでしょうか。