この記事では海外でインターネットを使用する際に便利な「eSIM」について解説しています。
そもそもeSIMとは?

eSIMとは「Embedded-SIM」の略称であり,直訳すると「埋め込まれたSIM」になります。皆さんが想像するであろうSIMはmicroSDカードのような小さなチップ(SIMカード)をスマホ本体に差し込んで使うものでしょう。
しかしながらeSIMは物理的なSIMカードを差し込むことなくインターネットや通話が利用できるものになっています。基本的にeSIMは通信事業者から手に入れた番号やQRコードから利用開始することができます。
eSIMのメリット・デメリット
メリット
eSIMを利用する際のメリットとしてはは以下のものが挙げられます。
- SIMカードをなくす心配がない
- インターネットのみで開通
前者のなくす心配がないというメリットは,eSIMが物理的なSIMカードを必要としないがために生じるものです。SIMカードは小さく,少し目を離した隙に見失ってしまうなんてこともあり得ます。しかしながらeSIMはQRコードとインターネットさえあれば開通できるので管理を考える必要がありません。
後者のメリットも物理的なSIMカードを必要としないために生じるメリットです。eSIMはメールなどで送られてくるQRコードや番号を読み取ることで開通させることができます。ですので郵送でSIMカードを送ってもらったり,受け取りに言ったりする必要がないので時間がないときにも簡単に利用することができます。
デメリット
eSIMのデメリットとしては以下のことが考えられるでしょう。
- 開通時にインターネットが必要
- SIMロックがかかっている場合は使用できない
eSIMはポケットWi-Fiなどとは異なり,開通時にインターネットが必要となります。ですので海外に行く前にアクティベーションして使えるようにしておく,もしくは訪問先のフリーWi-Fiなどで開通させる必要があります。
また端末によってはSIMロックがかかっている場合があります。SIMロックとは分割払いが終わっていない場合などに、他のSIMが利用できないように端末をロックするというものです。自分の端末にSIMロックがかかっているかどうかを調べるには、自分のスマホを購入した通信事業者のサイトで確認してください。
eSIMの選び方
eSIMを選ぶ際に考慮すべき点としては以下のことが挙げられます。
通信量

多くのeSIMには1日当たりの通信量に制限が設けられています。その制限量を超えてしまうと通信速度が低速になってしまい,インターネットに頼りがちな海外旅行では大きな痛手となってしまいます。
ではどのくらいの通信量が必要になるのかですが,まず宿泊先にフリーWi-Fiがあるのかによって大きく左右されます。もしない場合は夜YouTubeなどを見るとかなりの通信量になりますので,大容量のプランにするのがいいでしょう。なお参考として私が海外旅行(ホテルにWi-Fiあり)で利用した通信量を貼っておきます。
日数 | 通信量 | 1日当たりの 通信量 |
3日 | 4.82GB | 1.61GB |
4日 | 7.5GB | 1.88GB |
電話番号の有無

一見海外で電話する必要なんてないからいらないに決まっていると思う方も多いと思いますが、現地で使える電話番号を取得しておくのも役立ちます。
例えば東南アジアなどでよく利用される「Grab」という配車用のアプリでは時にドライバーから電話がかかってくる場合があります。その際に現地の電話番号を持っていないとつながらず、最悪の場合ドライバー側から乗車をキャンセルされる場合があります。他にも出国時に連絡先として旅レジなどに登録しておけば、訪問先が危険な状況に陥った時も日本大使館等に連絡を取ることができ安心です。
料金

料金はeSIMを決定するにあたって誰もが重要視するポイントでしょう。これは各サイトやプランによって異なりますので、自分でいろいろと見比べてみるといいでしょう。基本的にはどのプランでも現地の通信事業者のeSIMを利用する形になりますので、通信の質はそこまで差はないと言えます。
プランによっては1日当たりの通信料が制限されている場合や、無料で通話できる時間に制限があったりしますので、自分にあったプランかどうかを確認したうえで料金をチェックしましょう。
eSIMの追加方法
iPhoneの場合
- iPhoneを最新のiOSにアップデートする
最新バージョンのiOSを使用していることを確認してください。設定アプリ > 「一般」> 「ソフトウェア・アップデート」で確認できます。 - キャリアからのeSIM情報を入手
キャリアから提供されたeSIMのQRコードまたはアクティベーションコードを手元に準備します。旅行で使用するeSIMのほとんどは送られてくるメールに添付されています。 - 設定アプリを開く
iPhoneの「設定」アプリを開き、「モバイル通信」または「セルラー」を選択します。 - モバイル通信プランを追加
「モバイル通信プランを追加」をタップします。 - QRコードをスキャン
キャリアから提供されたeSIMのQRコードがある場合、「QRコードをスキャン」を選びます。
iPhoneのカメラを使用してQRコードをスキャンします。 - アクティベーションコードを入力
QRコードがない場合、キャリアから提供されたアクティベーションコードを手動で入力するオプションもあります。「詳細を入力」を選び、指示に従ってコードを入力してください。 - eSIMの設定完了
eSIMが追加されると、iPhoneに新しいモバイル通信プランが表示されます。これを有効にするか、既存のプランと組み合わせるか選択できます。
androidの場合
機種やバージョンによって操作が異なる場合があります。
- Androidを最新バージョンにアップデート
お使いのAndroidが最新のソフトウェアにアップデートされていることを確認してください。設定アプリ > 「ソフトウェア・アップデート」から確認できます。 - キャリアからeSIM情報を入手
キャリアからeSIMのQRコードまたはアクティベーションコードを取得します。 - 設定アプリを開く
Androidの「設定」アプリを開きます。 - ネットワークまたは接続設定を開く
「接続」または「ネットワークとインターネット」を選択します。メーカーによって名称が異なることがあります。 - SIMカードまたはモバイルネットワークの設定
「SIMカード管理」または「モバイルネットワーク」をタップします。 - SIMを追加またはeSIMを追加
「SIMカードを追加」または「モバイルプランを追加」をタップし、eSIMを選びます。 - QRコードをスキャン
キャリアから提供されたeSIMのQRコードをスキャンする画面が表示されるので、QRコードをカメラで読み取ります。 - アクティベーションコードを手動入力(必要な場合)
QRコードがない場合、キャリアが提供するアクティベーションコードを入力するオプションが表示されます。 - eSIMの設定完了
eSIMがインストールされ、モバイルネットワークに接続できるようになります。プランの設定やデフォルトのSIMカード選択も行えます。
まとめ
今回は旅行で便利なeSIMについてご紹介しました。Wi-Fiルータや物理SIMとは異なり、なくす可能性がなかったり、受け取りに行く必要がなかったりと非常に便利なものとなっています。ぜひこの記事を参考に海外旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。