この記事では東京近郊にある2つの国際空港である「羽田空港」と「成田空港」について、その違いやメリットデメリットについて詳しく紹介しています。
同様に関西の3空港についても比較していますので,以下の記事をご覧ください。
各空港の詳細情報!
羽田空港

羽田空港は東京都大田区にある国際空港で、「東京国際空港」とも言います。東京都心から南に約15キロの位置にあり、後述する成田空港に比べて都心に近い空港となっています。
空港へは京急線、東京モノレールで行くことができます。主な駅からの所要時間は以下の表の通りとなります。
出発駅 | 所要時間 |
東京駅 | 約40分 |
新宿駅 | 約50分 |
渋谷駅 | 約50分 |
池袋駅 | 約1時間 |
品川駅 | 約25分 |
成田空港

成田空港は、千葉県成田市にある国際空港で、東京都心部から東に約60キロの位置にあります。乗り入れ路線数、航空会社数は日本トップレベルで、国際線も充実しています。
成田空港へはJRのほかに、京成線(北総線経由と千葉経由)があります。鉄道だけでなく、高速バスも都心部から数多く運行しています。
出発駅 | 所要時間 |
東京駅 | 約1時間10分 |
新宿駅 | 約1時間20分 |
渋谷駅 | 約1時間25分 |
池袋駅 | 約1時間10分 |
品川駅 | 約1時間20分 |
東京都心の主要駅からは軒並み1時間以上かかります。これは京成スカイライナーという座席指定の列車を使用した場合の所要時間であり、京成スカイライナーを使わない場合は以下の通りになります。この場合はバスを使うのが1番早いケースが多いです。
出発駅 | 所要時間 |
東京駅 | 約1時間30分 |
新宿駅 | 約1時間40分 |
渋谷駅 | 約1時間45分 |
池袋駅 | 約1時間40分 |
品川駅 | 約1時間50分 |
羽田と成田の違い!
羽田空港と成田空港の違いについて以下の点で比較してみましょう。
都心からの近さ
都心からの近さでは、羽田空港に軍配が上がります。都内の主要駅から成田空港までの所要時間に比べて羽田空港は約30分短くなります。
羽田空港は東京モノレールが浜松町と、京急が品川や都営浅草線方面と接続しています。どちらも都心からのアクセスが良く、東京の西部からは京急が、東部は東京モノレールを利用するのがおすすめです。
これに対して成田空港は京成線が上野・日暮里と、JR線が錦糸町や東京と接続しています。ただしJR線は京成線に比べても時間がかかりすぎるため、あまりお勧めしません。
就航路線の多さ
就航路線の数は、羽田空港が国内線・国際線合わせて103路線で、成田空港は合わせて113路線と、成田空港のほうが路線数は多くなっています。
しかしながらその内容は羽田と成田で大きく異なっています。羽田空港は国内線50路線、国際線53路線と国内線の路線数が多くなっています。それに対して成田空港は国内線18路線、国際線95路線と国際線に特化しています。
乗り入れ航空会社の違い
乗り入れている航空会社にも違いがあります。日本の航空会社については、羽田空港がANAやJAL、スカイマークやスターフライヤー、エアドゥ、ソラシドエアが乗り入れています。LCCは乗り入れておらず、比較的運賃の高いMCCやFSCのみが乗り入れています。
これに対して成田空港は第3ターミナルを中心に、LCCが多く乗り入れています。そのため、低価格で移動をしたい方には成田空港がおすすめとなっています。
どっちがおすすめ?
アクセス面では羽田がおすすめ!
アクセス面では圧倒的に羽田空港がおすすめです。距離的な面で羽田が優れていますが、移動費の面でも羽田は優れています。成田は上で紹介した通り、京成スカイライナーを利用するのが最も早くなっていますが、これに乗るには追加料金が必要です。JRでも最も早いのは成田エクスプレスという特急列車でこちらも追加料金がかかります。それに対して羽田空港は追加料金のかかる列車がそもそも設定されておらず、移動費が安く済みます。
以上の点から、羽田空港はアクセス面で成田空港に勝っていると言えるでしょう。
成田空港にバスで行く際は以下の記事を参考にしてみてください。
国内線なら羽田、国際線なら成田がおすすめ!
先ほども説明しましたが、羽田空港は国内線が、成田空港は国際線が多く発着しています。そのため、国内線で様々なところへ行きたい場合は羽田空港のほうが選択肢が多く便利です。それに対して成田空港は、海外の各都市に行きたい際に非常に利便性が高くなっています。
以上の理由から、国内線を利用する際は羽田空港、国際線を利用する際は成田空港のほうが路線数が多くて便利といえます。
価格を抑えたいなら成田がおすすめ!
成田空港は先ほどご紹介した通り、羽田空港には乗り入れていないLCCが数多く就航しています。そのため、航空券が安く済むLCCを利用する際は成田空港を選ぶのがいいでしょう。
羽田空港は成田空港に比べて比較的高い航空会社が就航していますが、その中でも当ブログ一押しのスカイマークといったMCCも就航しているので、安さと快適さを両立させたい方は羽田もおすすめです。
まとめ
以上が東京の玄関口である羽田空港と成田空港の違いについてでした。一見同じように見える両空港ですが、就航路線の性質や、航空会社の違い等、様々な違いがあることをお分かりいただけたでしょうか。ぜひこの記事を参考に、自分に合った空港を選んで楽しい空の旅を楽しんでみてください!