北海道は四季折々の美しい自然や豊かな観光地が広がる魅力的な場所です。そんな北海道を思う存分楽しむためにおすすめなのが、「北海道フリーパス」です。この記事ではその「北海道フリーパス」を詳しく紹介していきます。
同じ北海道で使えるフリーパスとして、北海道&東日本パスがあります。こちらについては以下の記事でご紹介しています。
北海道フリーパスとは

このきっぷは、JR北海道内の在来線特急列車の普通車自由席およびジェイ・アール北海道バスが7日間乗り降り自由なきっぷで、北海道全域をくまなく旅行する方にお得な選択肢となっています。さらに嬉しいことに、特急列車の普通車指定席も最大6回まで利用することができます(「SL冬の湿原号」を除く)。
乗車可能列車

この切符はJR北海道在来線全線の普通車自由席、ジェイアール北海道バスが7日間乗り放題の切符です。また、普通車指定席も6回まで利用することができます。ただしSL冬の湿原号を除きます。
利用可能エリア
この切符で利用可能なエリアは以下の通りです。
- JR北海道在来線全線
発売価格
大人 | 27430円 |
この切符は大人料金のみの設定で、子供料金はないので注意が必要ですす。
発売期間・前売り期間
発売期間 | 通年(4月27日~5月6日、8月10日~8月19日、 12月28日~1月6日を除く) |
前売り期間 | 有効期間開始日の1か月前より当日まで |
通年で利用可能ですが、最繁忙期では利用できないので注意が必要です。
発売場所
えきねっと、JR北海道の主な駅の指定席券売機、みどりの窓口、主な旅行会社島で購入することができます。
この中でおすすめな購入方法は「えきねっと」になります。えきねっとはネットで切符を購入することができるサービスです。詳しくは下の記事をご覧ください!
注意点
この切符を利用するにあたって知っておくべき注意点は以下の通りです。
払い戻し
払い戻しは有効期間開始日前、もしくは有効期間にのみ可能です。以下の表は払い戻し額になります。
使用開始前 | 払戻額=(発売額)-(手数料1090円) |
使用開始後 | 払戻不可 |
記名人以外の使用禁止
券面に書かれた人しかその切符を使うことができませんのでご注意ください。
普通車指定席を7回以上利用したい場合
普通車指定席は6回までであれば追加料金なしで利用することができますが、7回以上の場合は1回ごとに追加の特急料金が必要となります(運賃のみ有効)。
グリーン車の扱い
グリーン車を利用する場合は、運賃のみが有効ですので、普通車指定席の利用が6回に達していなくても、グリーン料金のほかに特急料金が必要となります。
札幌~網走間および札幌~稚内間での特急の取り扱い
札幌~網走間、札幌~稚内間で特急列車に乗る際に、旭川駅で改札外に出ないで特急列車に乗り継ぐ場合は、2つの特急列車で利用する普通車指定席の回数を1回とみなします。ただし、えきねっとで指定券を予約する場合は含まれませんのでご注意ください(駅の指定席券売機で購入するのがおすすめです)。
ジェイアール北海道バスの取り扱い
ジェイアール北海道バスの前線に乗り降り自由ですが、「札幌~旭川間、札幌~帯広間、札幌~紋別間、札幌~えりも間、苫小牧~えりも間、札幌~広尾間の都市間バス」及び「臨時バス」には乗車できませんのでご注意ください。
紛失時
紛失した場合でも再発行はできません。なくさないように注意してください。
まとめ
北海道フリーパスは、JR北海道内の在来線特急列車の普通車自由席およびジェイ・アール北海道バスが7日間乗り降り自由なきっぷです。北海道全域を自由に旅行することができ、特急列車の普通車指定席も最大6回まで利用できます。発売期間は通年であり、購入方法もさまざまな場所で利用可能です。利用制限期間や利用条件には注意が必要ですが、北海道フリーパスを利用することで北海道の魅力を存分に楽しむことができます。美しい自然や温泉地、観光スポットを自由に巡り、北海道ならではの食文化やイベントに触れることができます。
北海道フリーパスは、北海道を旅行する方にとってお得で便利な選択肢となります。ぜひこのきっぷを利用して、北海道の魅力をたっぷりと堪能してください。