この記事ではJR東日本のポイントサービスである「JRE POINT」についてご紹介しています。「JRE POINT」を貯めるときに欠かせないビューカードについては以下の記事でご紹介していますので,よろしければそちらもご覧ください。
JRE POINTで何ができる?
JRE POINTは以下の場面などで使用することができます。
買い物で利用(駅ビル・JRE MALL)

上の写真のマークがついた駅ビルのお店やJRE MALLで,JRE POINTを1ポイント=1円で利用することができます。ポイントを使用したいときは
- JRE POINTカード
- ビューカード
- JRE POINTアプリ
- LINE マイカード
のいずれかを提示する必要があります。
Suicaにチャージ

JRE POINT WEBサイトに登録しているSuicaに,1ポイント=1円としてチャージすることができます。Suicaにチャージできるのは通常ポイントのみで,期間限定ポイントは利用できないので注意が必要です。
Suicaグリーン券に交換

JRE POINTは,首都圏の普通列車に設置されているグリーン車自由席を1回利用できるSuicaグリーン券に交換することができます。交換に必要なポイント数は1枚当たり600ポイントとなっています。利用できる普通車グリーン車の運行エリアは以下の通りとなっています。

特典チケットや座席のアップグレード

特典チケットとはJRE POINTで新幹線eチケットやえきねっとチケットレスのチケットに交換できるものです。座席のアップグレードは普通車指定席の料金で,グリーン車やグランクラスにアップグレードできるというものです。
特典チケットへの交換レートは乗車距離によって変動します。主な区間での必要ポイントは以下の通りです。ほかの区間についてはこちらのページをご確認ください。
区間(東京発) | 必要ポイント |
仙台 | 7,940 |
山形 | 7,940 |
盛岡 | 12,110 |
秋田 | 12,110 |
青森 | 12,110 |
新潟 | 7,940 |
長野 | 7,940 |
対してアップグレードの場合に必要となるポイントは以下の通りです。距離ではなく座席のタイプで変動します。
列車名 | 必要ポイント(グリーン車) | 必要ポイント (グランクラス・飲食なし) | 必要ポイント (グランクラス・飲食あり) |
はやぶさ | 3,500 | 6,500 | 8,500 |
はやて・やまびこ | 3,000 | 6,000 | ー |
なすの | 1,500 | 4,500 | ー |
こまち | 3,000 | ー | ー |
つばさ | 3,000 | ー | ー |
とき | 3,000 | 6,000 | ー |
たにがわ | 1,500 | 4,500 | ー |
かがやき・はくたか | 3,000 | 6,000 | 8,000 |
あさま | 2,000 | 5,000 | ー |
JRE POINTの貯め方
主なJRE POINTの貯め方として,以下のような場面があります。
登録したSuicaで電車に乗る

JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaの残高で在来線に乗車すると,モバイルSuicaの場合は50円=1ポイント,ICカードタイプの場合は200円=1ポイントたまります(端数切り上げ)。そのため,モバイルSuicaを利用した方がお得にポイントがたまることがわかります。
また「リピートポイントサービス」というものもあり,同月中に同じ運賃区間を10回登録したSuicaの残高で支払った場合,運賃1回分がポイント還元され,11回以上のばあは運賃10%相当がポイント還元されます。
ポイントは他にもSuicaグリーン券やモバイルSuica定期券,タッチでGo!新幹線の購入・利用でも貯まります。いずれの場合もモバイルSuicaでの利用のほうがポイントがたまりやすいので(50円ごとに1ポイント),Suicaを利用する場合はモバイルSuicaを利用してみてはいかがでしょうか。
えきねっと利用
えきねっととは,新幹線や特急列車の切符を購入したり,ツアーパッケージを購入したりできるJR東日本のサービスです。このサービスとJRE POINTを連携させると,えきねっと利用でJRE POINTがたまります。基本的なポイント還元率は以下の通りです。
商品 | 付与率 |
新幹線eチケットサービス | 2% |
えきねっとチケットレスサービス えきねっとチケットレス座席指定券 えきねっとトクだ値(チケットレス特急券) | 5% |
商品 | 付与率 |
えきねっとトクだ値(在来線特急) おトクなきっぷ(特別企画乗車券) 上記以外 | 0.5% |
なおビューカードで支払う場合,ボーナスポイントが付与されます。ビューカードについては以下の記事でご紹介していますので,併せてご覧ください。
登録したSuicaで支払う

JRE POINTに登録済みのSuicaを利用して,上記マークの付いたお店で支払うと,100円ごとに1ポイント,もしくは200円ごとに1ポイント付与されます(店によって異なる)。ポイントがたまるお店については,JR東日本系列のお店の場合はこちらを,それ以外のお店はこちらをご確認ください。
ビューカードの利用

ビューカードとは,JR東日本系列で利用するとお得にポイントがたまるクレジットカードです。このカードで日常生活の支払いをすると,JRE POINTを貯めることができます。付与されるポイントについては以下の記事でご確認ください。
まとめ
この記事ではJRE POINTについて,ポイントの利用先や貯め方について詳しくご紹介しました。JRE POINTを貯めることで,新幹線のグリーン車やグランクラスにアップグレードでき,旅がさらに楽しくなります。日常的にJR東日本を利用しているとポイントがたまりやすいので,当てはまる方はぜひ領してみてはいかがでしょうか。