【解説】大人の休日倶楽部って何?メリットとデメリットは?

JR東日本

 この記事では大人の休日倶楽部について解説しています。

大人の休日倶楽部って?

 大人の休日倶楽部とは、JR東日本が満50歳以上の方を対象に提供するサービスです。この大人の休日倶楽部には

  • 大人の休日倶楽部 ミドル
  • 大人の休日倶楽部 ジパング

の2つがあります。両者にはどんな違いがあるのでしょうか?

ミドルとジパングの違いは?

年齢制限

 ミドルとジパングの最も大きな違いは、入会できる年齢層が異なるということです。ミドルは男性ならば満50歳以上64歳未満、女性ならば満50歳以上59歳未満の方が入会できますが、ジパングはより上の年齢層である、男性は満65歳以上、女性は満60歳以上の方が入会できます。ただし例外としては、夫婦揃ってジパングの会員になる場合(夫婦会員の場合)、夫妻のどちらか一方がジパングの年齢制限をクリアしていれば、どちらもジパングに入会することができます。

サービス内容

 このミドルとジパングの2つには、切符を購入する際の割引が異なるという違いもあります。ミドルの場合、JR東日本と北海道の切符が何回でも5%割引で購入することができます。それに対してジパングはJR東日本・北海道の切符が何回でも30%割引で購入できるだけでなく、他のJR線の切符も20回までならば20%もしくは30%割引で購入することができます。ただし同行者の割引に関しては、びゅう国内旅行商品を利用するときのみ5%の割引となるという点ではどちらも同じです。

年会費

 サービスが異なるため、年会費も当然ながら変わってきます。ミドルの場合、初年度は年会費無料、その後は2624円(税込)かかります。それに対してジパングの場合は、個人で会員になる場合は初年度から4364円(税込)、夫婦で会員になる(夫婦会員)場合は2人で7458円(1人あたり3729円:税込)になります。

どんなサービスがあるの?

大人の休日倶楽部に入会すると、以下のようなサービスを受けることができます。

  • 切符の割引
  • びゅう国内旅行商品における同行者の割引
  • 限定の切符・ツアー
  • Suicaオートチャージ
  • JRE POINTの特別付与
  • 講座やイベントの開催
  • 紛失補償
  • 国内・海外旅行傷害保険
  • ETCカードの申し込み

また。入会時にもらえるカードはクレジットカード(VISA・JCB・Mastercard)です。より詳しく知りたい人はJR東日本の、ミドルまたはジパングのページをご覧ください。

限定の切符について

現在では

があります。それぞれについては以下の記事で解説していますので、こちらも併せてご確認ください!

メリットとデメリット

メリット

メリットとしては以下のことが挙げられます。

  • 新幹線を利用すると年会費の元はすぐに取れる。
  • JR東日本・北海道を利用しての旅行には便利な限定の切符やツアーがある。
  • 電車利用のみならず、駅ビルといったJRE POINT加盟店やJRE MALLを普段からよく利用する人は、そのポイントがSuicaで現金同等に使える。

デメリット

 逆にこういったデメリットがあります。

  • JR東日本・北海道をあまり利用しない、もしくは他のJR管内での旅行が多い人はサービスを受けづらい
  • JRE POINTに関してはビューカードと大した差がない。しかもビューカードの方が年会費は安い
  • JR東日本・北海道管内の新幹線を使う際は、もっと割引率の高い購入方法がある(条件あり)。(これについてはこの記事で紹介しています。)

どんな人におすすめ?

 当たり前ですが、JR東日本・北海道を利用する旅行や移動をよく行う人におすすめでしょう。正直にいって他のJR管内をよく使う人はそれぞれにあったサービスがあるのでそっちを使った方がいいでしょう。しかしJR東日本・北海道の路線をよく使う人にとってはかなり有益なものとなりますので、それに該当する方はぜひ入会を検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました