【豪華列車】全車グリーン車のサフィール踊り子を徹底解説!

JR東日本

 この記事ではJR東日本が誇る豪華列車である「サフィール踊り子」について解説しています。

サフィール踊り子とは

E261系電車

 サフィール踊り子は東京・新宿~伊豆急下田を結ぶ,全車グリーン車の特急列車です。同じ区間で特急踊り子が運行されていますが,その列車の豪華版と考えてもらっていいでしょう。

 この特急は2020年にデビューし,サフィール踊り子ように新造されたE261系電車が用いられています。全車グリーン車とありますが,一部編成にはグリーン車よりさらにグレードの高いプレミアムグリーンの座席もあります(1号車)。またグリーン個室もあります。

 この電車の大きな特徴はその座席の豪華さですが,他にも現代ではかなり珍しい食堂車である「カフェテリア」も4号車に設置されていたり,最近では新幹線でも見られなくなりつつある車内販売の実施もおこなわれていたりします。

停車駅・運行ダイヤ

 サフィール踊り子には東京発着と新宿発の2通りがあります。毎日東京~伊豆急下田間を1往復と,特定日は臨時でもう1往復の設定があります。なお土休日の下りは新宿発となります。いずれも停車駅は以下の通りとなっています。

東京・品川(新宿・渋谷・武蔵小杉)・横浜・熱海・伊東・伊豆高原・伊豆熱川・伊豆稲取・河津・伊豆急下田

 横浜から熱海まではかなりの距離がありますがノンストップで運行されるのも特徴となっています(小田原などは通過)。

座席の種類

グリーン車

Indiana jo – 投稿者自身による著作物

 サフィール踊り子では最も一般的な座席タイプがグリーン車です。5号車から8号車までとなっており,1列シートと2列シートの合計3列となっています。5号車はバリアフリー対応の座席も用意されています。

 もっとも一般的とはいえグリーン車ですから非常に快適な座席となっています。基本的には東北新幹線で運用されているE5系新幹線のグリーン車と同じで,電動レッグレストが装備されています。シートピッチは1,160mmとなっています。

 主な区間の料金は以下の通りとなっています。

区間合計金額
東京~伊東6,970円
東京~伊豆急下田10,060円
通常期大人料金

グリーン個室

Indiana jo – 投稿者自身による著作物

 グリーン個室はその名の通り,個室になっているグリーン車です。4人用と6人用の個室があります。人数に満たなくても個室料金を払えば利用することができます(1人で4人個室を使える)。個室はすべて海側に設置されており,行きも帰りもきれいな海の景色を眺望することができます。

 主な区間の料金は以下の通りです。

区間合計金額(4人用個室)合計金額(6人用個室)
東京~伊東23,710円(3人利用)
27,880円(4人利用)
33,480円(4人利用)
41,820円(6人利用)
東京~伊豆急下田33,880円(3人利用)
40,240円(4人利用)
47,640円(4人利用)
60,360円(6人利用)
通常期大人料金

プレミアムグリーン

Indiana jo – 投稿者自身による著作物

 プレミアムグリーンは1号車に設置されている最上級座席です。2席×10列の20座席のみとなっています。電動リクライニングとなっており,本革製のシートは高級感にあふれています。シートピッチは1,250mmとなっています。荷物は座席下の物入れか,専用の荷物置き場があるのでそこに置きます。

 主な区間の料金は以下の通りとなっています。

区間合計金額
東京~伊東8,470円
東京~伊豆急下田12,460円
通常期大人料金

カフェテリアについて

Toshinori baba – 投稿者自身による著作物

 サフィール踊り子の4号車には食堂車として「カフェテリア」が設置されています。ここではサフィール踊り子の限定メニューやドリンク,スイーツなどを食べることができます。海側に8席のカウンター席と,山側に4人掛けのソファーを2つ設置してあります。

 注文する際はスマートフォンで「サフィールPay」から注文を行います。なおグリーン個室利用時は個室に食事を持ってきてくれるので,個室でゆっくりと食事を楽しむことができます。

購入方法

 サフィール踊り子の特急券,およびグリーン券はえきねっとや駅券売機,みどりの窓口で購入することができます。ただしグリーン個室についてはえきねっとでの販売はありませんので,駅の指定席券売機かみどりの窓口で購入する必要があります。

 えきねっとでの購入には会員登録の必要がありますが,当日切符を受け取るだけでいいので非常に便利です。えきねっとについては以下の記事で詳しくご紹介していますので,よろしければそちらもご覧ください。

 なお注意点として,伊豆急行線の区間のみ乗車する場合はJRの駅では切符を買えませんので,伊豆急の駅で購入する必要があります。

まとめ

 以上がサフィール踊り子のご紹介でした。サフィール踊り子はJR東日本を代表する豪華列車で,毎日運行されている珍しい車両ですので,是非1度伊豆に旅行する際は乗ってみてはいかがでしょうか。行き帰りで違う座席を利用するのもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました