この記事では、旅行をするにあたって最低限何が必要かを紹介しています。普段からたくさん旅行をしている人でなければ、何が必要かがあまりわからず、しかも旅行に行ってから必要性に気づくことが多いです。ですので、この記事を参考にして荷造りしていきましょう!ただし全てを網羅しているわけではないので、自分がどう言う旅行をするのかによってもっと必要なものが増えることがありますので、そこは自己責任でお願いします。
持ち物チェックリスト
- スマホ
- スマホ充電器
- 現金
- クレジットカード
- 健康保険証
- バッグ
- 運転免許証
- 学生証
- 着替え
- コンタクト、メガネ
- 折り畳み傘
- ティッシュ、ハンカチ
- 歯ブラシ
- 医薬品
これは絶対欠かせない!
以下のものは絶対に欠かせません。
- スマホ及びその充電器
- お金(現金とクレジットカードの両方が望ましい)
- 健康保険証
逆に最低限これがあればなんとかなります(厳しいことにはなりますが)。スマホがあれば、決済が可能なことが多いですが、場所によってはクレカや現金しか使えないこともあるので持っていく方がいいでしょう。また、旅行先で病院に行かなくてはいけなくなる場合があるので、健康保険証は必須です。身分証がわりにもなります(ただ写真がないので運転免許証も持っていくと良い)。
個人的に忘れがちなのがスマホの充電器です。これがないと連泊時には詰みます。忘れた場合はホテルで借りるか、コンビニ等で購入するようにしましょう。また、モバイルバッテリーを持っておくとさらに電池切れにリスクが減ります。実際、私も20000mAhのモバイルバッテリーを毎回持っていきます。モバイルバッテリーは充電を満タンにして持っていくようにしましょう。
これも持っていくべき!
絶対に忘れては行けないわけではありませんが、あった方が絶対にいいものを紹介します。それは、
- バッグ(リュックサック)
- 身分証(運転免許証など、学生は学生証を持っていくと学割が使える場合がある)
- 着替え
- コンタクト・メガネ(替えもあった方が良い、コンタクトの場合は保存液やケースも)
- 折り畳み傘
- ティッシュ・ハンカチ
- 歯ブラシ
ペットボトルなど、物を入れるのに便利なのでバッグは持って行った方がいいです(言うまでもないですが)。
また、身分証を持っておくといいでしょう。特に学生証は、学割を使えるようになるので、学生ならば持っていくべきでしょう。
着替えは、宿泊をするならばもちろん、日帰りでも海などの水に濡れる場所に行く際や、汗をかくことが予想される場合には持って行った方がいいでしょう。ただし、着替えは嵩張るので、量は気をつけるようにしましょう。
コンタクトやメガネは忘れがちです。これがないと運転ができないこともあると思うので、ケースも忘れず持っていくようにしましょう。ケースや保存液については最悪忘れてもドラッグストアに行けば買えますが、まあまあな値段がするので注意しましょう。
折り畳み傘は非常に有能です。突然の雨が防げるだけでなく、使わないときはバッグなどに入れることができるので、建物の中に入った時も気にせずに利用することができます。コンビニで買ってもいいですが、これもいい値段がするので持っていく方が無難でしょう。

人によって必要な物
以下のものは必ずしも必要とまでは言えませんが、人によっては必須のものもあるので確認してください。
- 医薬品
- イヤホン
医薬品は、医師から処方されているものはもちろん、市販のものも、花粉症など自分が必要な物を考えて持っていきましょう。
イヤホンは移動中など、暇な時間を潰す際に必要になってきます。Netflixで映画を見たり、音楽を聴いたりする人は必要でしょう。
まとめ
私は、よくイヤホンや充電器を忘れてしまいます。イヤホンはまだしも、充電器を忘れるとスマホが使えなくなってしまいます。コンビニで買うにもいい値段がするので、絶対に忘れないようにしましょう。
以上の持ち物が最低限のものと言えるでしょう。それらをちゃんと持っているかを確認して、最高の旅行にしましょう!