新幹線切符に書かれている「東京都区内」とは?意味や利用方法、注意点を解説

Tips

はじめに

新幹線の切符には、出発地と到着地の他に、「東京都区内」という表記がされている場合があります。この「東京都区内」とは一体何なのでしょうか?普段都内に住んでいる人や、観光客にとっても気になる表記ではないでしょうか。

この記事では、「東京都区内」とは何か、どのような区間を指すのか、また新幹線切符において「東京都区内」と表記された場合の意味や、利用方法や注意点について解説していきます。

「東京都区内」の区間

JR東日本HP

「東京都区内」は、東京23区内にあるJRの駅すべてが含まれます(上の画像参照)。

新幹線切符における「東京都区内」の意味

「東京都区内」と表示されるのはどんな意味があるのでしょうか。

新幹線等の遠距離にわたる乗車券において「東京都区内」の駅から発着する際に、どの駅で乗降するかにかかわらず、東京駅を基準に運賃計算をするというものです。

つまり、「東京都区内」に含まれる新宿駅から、東京駅を経由して東北新幹線で仙台駅まで行く場合では、乗車券の運賃は東京駅~仙台駅分でいいということになります。

また、降車駅が「東京都区内」と表示されている場合は、降りる駅が「東京都区内」の駅であればどこでも同じ料金で降りることができます。

「東京都区内」かどうかの見分け方

自分のいる駅が「東京都区内」に含まれるかどうかは、駅名標を見ればすぐにわかります。

上の画像は東京駅の駅名標ですが、右上を見ると「」と書かれています。これが「東京都区内」を表す印となっています。つまりは、これがあればその駅は「東京都区内」に含まれるということを意味します。

最後に

「東京都区内」とは、東京23区内にあるJRの駅を指し、新幹線切符においては、東京駅を基準に運賃計算がされます。降車駅が「東京都区内」と表示されている場合は、降りる駅が「東京都区内」の駅であればどこでも同じ料金で降りることができます。自分のいる駅が「東京都区内」に含まれるかどうかは、駅名標を見ればすぐにわかります。「東京都区内」の表記がある場合は、運賃計算に注意して、快適な旅を楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました